こんにちは、しょーじです。
今回はアフィリエイト事業を運営するしんいちろうさん、メディア事業を運営するKUMAPさんでトップを走るお二人が対談されていたので忘れないようここに備忘録として残しておきます。
自分でサイトを運営している方には耳よりな情報ばかりなので是非ご覧ください。
メディア事業者KUMAPさんへの質問
1.ページビューあたりの売上の目安はありますか?
アドセンスの方に質問する機会なんて滅多にないので、今からワクワクがとまりません。
さて、最初のご質問なんですが、実際のところアドセンスってページビューあたりの売上の目安はどれくらいになるんでしょうか? ○○PVで○○円というような目安はありますか?
これ結構どう運営しても似てて「PVあたり売上0.3円」になりますね。なので、具体的には 月間1万PVなら売上3,000円 月間10万PVなら売上30,000円 月間100万PVなら売上300,000円 を目指していくことになります!
アフィリエイトだと10万PVで30万円とか全然いくと思うのですが、効率が悪いと思うじゃないですか?
アフィリエイトよりも、キーワードが見つけやすく、上げやすい、アフィリエイトは案件が終了するリスクなどありますが、アドセンスは比較的その心配がない、ゆえに、アドセンス型ブログの利点として、安定性が高いということも挙げられますねぇ!
2.初心者がアドセンスで狙うべきジャンルは?
10万PVで3万!3万の副収入があったら生活が変わります。夢がひろがりますね。
それでは次に【初心者がアドセンスで狙うべきジャンルは何がありますか?】 正直アドセンスで狙うべきジャンルって全然わからないんですよね~。 何か基準のようなものがあればいいんですが。
アドセンスで稼ぐには、PVを稼がないといけないですが、狙った検索キーワードで上位化するのは半年から1年かかるんですよね。 1年前に書いて放っておいたキーワードが上位化したりしますからね。
でもそんなの暗中模索で1年も我慢できませんよね?不安じゃないですか?まずは、自分が書いた記事が検索エンジンであがる実感が得られ、実際にひとに読まれるという経験をしたほうがよいでしょう。
実際これめっちゃ大事で、このプロセスがなかなか得られないために、心がポキっと折れちゃうひとが多い気がするんですね。 「トレンド」で狙うべきキーワードとしてはこういうのはいいですね。
【ヒルナンデス 頭皮 マッサージ】
※ヒルナンデスでグッズが販売されたときに素早くまとめる。
【ビズリーチ CM 女優 だれ】
※日頃からCMを見まくるとよいですね。
【巨人 次 監督 誰】
※スポーツ、芸能に幅広く注目しておくとよいです。
などなどです! あと、「え、またトレンドブログ論?他にないの?」という声も聞こえそうなのですが、もっと知りたい方はこちらのnoteが、より視野が広がりそうです。SEO初心者が狙うと良いキーワードジャンルを50選、150キーワードをご提案してます!
KUMAPさんのnoteはこちら
【無料】600万PVサイト保有者が伝授!SEO初心者が狙うと良いキーワードジャンル50選
3.アドセンスを貼る最適な場所は?
記事タイトル
リード文
★記事上広告
1選目
2選目
3選目
4選目
5選目
★記事中広告
6選目
7選目
8選目
9選目
10選目
締めの文章
★記事下広告
上記はスマホの事例です。PCも同じく記事上、記事中、記事下に貼りますが、それぞれレクタングル広告を2枚ずつで、合計6枚貼ったり、サイドバーにもさらに2箇所貼ったりしますね。
4.月収10万を目指すにはどれくらいの期間と作業量が必要か
さて、次のご質問です。 アドセンスについて僕はそんなに経験がないので、よくわからないのですが 【月収10万を目指すにはどれくらいの期間と作業量が必要ですか?】 これめっちゃ聞きたかったんですw
・1年で300記事、200記事以上はリライト含む
・12ヶ月後に月間30万PV
・ゆえに、月商10万円
以上が目指せる範囲かなぁと思います!この時、僕の場合、1記事あたりは3000文字以上を目指します。文字数はキーワードにもよるし、関係ない論もありますが、800文字で300記事つくってもいまのGoogleではこのPV数にはならないはずなので、うちの場合では下限の文字数は決めてます!
5.アフィリエイトは併用できますか?
さて、次のご質問です。 【アフィリエイトとアドセンスは併用できるんでしょうか?】 僕の見解では両方張っちゃうと、アドセンスで買ってしまう人が出てくるので併用はまずい認識があるのですが ・・・
ただし、そんなにアフィリエイトで稼げるとは思わないですね。やっぱり、アドセンスで稼げるキーワード、アフィリエイトで稼げるキーワードが全然違うのです。 併用はできますし、上がったキーワードでなにか売れる商材ないかなと探すことはありますが、あくまでサブ的な収益源として見込まれるのがいいかなぁと。
なので、アフィリエイトをガチで頑張る場合は、商材を決めてからキーワードを決めるとおもうので、この辺のプロセスが違うかなと思います! あと、しんいちろうさんの見解通り、アフィリエイトのほうが効率がいいのにアドセンスのほうをクリックされちゃうと収益的にはNGです。
アフィリエイトブログにはアドセンスは貼らず、アドセンスブログにはアフィはおまけで貼っていい。こういう認識です!
6.アドセンスの時はどういう記事を書いたら良いでしょうか?
アドセンスではアフィリははってもよい○
という見解なんですね!あっててよかった!w
では、次のご質問です。【アドセンスの時はどういう記事を書いたら良いでしょうか?】 物販のアフィリエイトとアドセンスの記事は違いがあるのか。 とても気になります。
そのうえで、アフィリエイトだと特定の商品に誘導するよう、セールスレター的に記事を書くと思いますが、アドセンスサイトでは「読み物として単純に面白いか」を追求します。
面白いのは、ボケるとかおどけるとかでは無く文章レベルが高くもっと読みたいなと思わせる様々な工夫を指します。
7.アドセンスのクリック単価をあげるには?
では、次のご質問です。 【アドセンスサイトでクリック単価をあげるにはどうしたらいいでしょうか】 1クリックの単価をあげる魔法のような方法ってあるんでしょうか? あったら教えて下さいwww
アドセンスのクリック単価は、もう完全にGoogleにお任せで気にしてないです。貼る位置、貼る内容(レスポンシブとかレクタングルとかの調整)、レイアウトの調整を試みましたが、そういう努力の先にクリック単価の満足の行く改善は僕は得られませんでした。 それだったらPVを増やす努力をしたいですね。
それでも、クリック単価をあげたい場合は、そもそも狙うジャンルを金融、投資、不動産などにするとよいです。広告主の広告費が高いジャンル(ユーザーのライフタイムバリューが高いジャンル)なので、メディアに落ちる広告費も高くなりますね。
ただ、そういうジャンルにいくとアフィリエイトのほうが効率がよかったり、アドセンス的な攻め方で上位化できないこともあり。 他のアドセンサーからは怒られそうな回答ですが「アドセンスのクリック単価は気にせずPV上げるにフォーカスする」が回答になりますw
8.アドセンスで狙うべきキーワードの種類は?
…という回答だとつまらないので(笑)
ちょっと話をずらしまして、キーワードは「3語で、月間検索数1000以下」を狙うといいです。 誰もがビッグキーワードで上位化したいですよね。「織田信長」とかで1位取れたらそりゃPVも大きいものです。
でも急に1位を取れるようにはなってなくてですね。SEOはいきなりビッグワード狙わず、スモールワールドを狙っていくと、まずスモールであがって実績がつき、その後ビッグであがるという動き方をするのですが。これ僕はSEOプロ野球理論と呼んでまして。
3軍で活躍すると2軍にあがり 2軍で活躍すると1軍にあがり 1軍はなかなか定着できないし2軍に落とされることも多いけど レギュラーになれば順位も堅くなる。 なのでますは3軍キーワードで1位を取ろう!ということですね。
なので、キーワードは「3語で、月間検索数1000以下」を狙うといいです。 種類、というと幅広すぎるので、ちょっと意図と違うかもですが、コレを基準に幅広く選定する、という感じです!
9.クリック率が高いサイトはどうやったら作れるの?
記事タイトル
リード文
★記事上広告
本文(5000文字)
★記事中広告
後半(5000文字)
締めの文章
★記事下広告
PV単価(広告クリック率)を上げたいのであれば「広告を増やす」「広告が目に触れる頻度を増やす」「そのためにページングも辞さない」という改善が必要になります。
で、広告が目に触れる頻度を高めるということなんですが、ここはメディア運営者としても悩みどころで、広告ベタ貼りサイトとかちょっとなぁという気持ちもわかるし、ページングも好みが分かれるところです。
でもページングに関しては、画像が多いサイト、文字数が多すぎるサイトは、きちんとページ分割をしてあげることで読み込みが早くなったりするユーザー側の利点もあるので納得できるポイントがあれば導入してください。 同じ1万字のサイトでも、こんな感じにすると、PV単価は0.3円~0.4円になっていきますね。
記事タイトル
リード文
★記事上広告
本文(2500文字)
★記事中広告
本文(2500文字)
★記事下広告
(ページング)
※2ページ目
★記事上広告
本文(2500文字)
★記事中広告
本文(2500文字)
締めの文章
★記事下広告
10.どうやったらKUMAPさんのように「億」でサイトを売却できますか?
実は、僕が参加してるオンラインサロン内とかでも結構回答してますけどね。 基本的にはサイト売却する場合の売却額は、売上の2年分~4年分が相場です!売上が不安定なアフィリエイトサイトとかだと10ヶ月分とかになる場合もありますね。
僕は「10年分」で売却に至ったのですが、ハイバリューで評価してもらえたと思います。どういう点で評価されたのかというと、端的に言うとこんな感じです
・記事のクオリティが高い
・企画度が高く、メディアとして作り込まれている
・買い手の本業マッチがある
・超定番ジャンルである
・一生ニーズがあるジャンルで上がっている(トレンドワードではない)
・適法である
・かっこよい
最後の「かっこよい」ですが、ふざけんなといわれるかもしれませんが。マジのガチです。バリエーションがあがっていくひとつのポイントです。サイト売買の案件みてるとダサいサイトが多いので、まずかっこいいだけでプレミアムをつける買い手はいます。
NewsPicksが、米経済メディアQuartzを買収83億円で買収しましたけど、これも「かっこいいバリュー」があったと思うんですよね。 もちろん私のメディアはSEOメディアで事業売却であり、Quartzは報道メディアで会社のM&Aなので根本的にはいろいろ異なりますが。
かっこいいバリューを構築するには、世界観(トンマナ、企画の統一感、見た瞬間の華やかさ等)やネーミング、信頼につながる様々な作り込みが必要です。 そこで先方の本業マッチングなどあると、さらにバリューが高まっていきますね! 以上です!!!
右脳アフィリエイターしんいちろうさんへの質問
1.物販アフィとのことですが、具体的にどういうことでしょうか?
2.アフィ全体を整理すると、物販アフィの他、何アフィがあるのでしょうか?
・物販系
・トレンド系
・楽天アマゾン系
・情報商材系
・リスティング系
・転職系
・サービス系
に別れるかなと思います。 初心者の方は
・トレンド系
・楽天アマゾン系
のどちらかがおすすめですね!それこそ、始めての方は
・アドセンスでトレンド系
・物販で楽天アマゾン
どちらかを攻めるとやりやすいのかなと思います!
3.おすすめのASPはどこですか?
・a8
・afb
・バリューコマース
の3つ。 ただ少し前にafbさんのリンク切れ問題があったので、ツイッター界隈では微妙に評判がおちてます。 a8が問題への対応がはやくて今はおすすめですね!a8のメリットは「とにかく色んな商品があること」ですので、物販はじめての方はここから攻略していくと幸せになれますよ!(笑)
4.どうやってキーワードを決めてますか?
5.儲かるまで、何ヶ月くらいを覚悟すべき?
6.特化サイト、ミニサイト、雑記ブログ…どういうサイトの形態がいいですか?
というのも雑記ブログで収益化って実は難しいんですよね。 圧倒的に他の2つのほうが収益化しやすいので、初心者の方はどちらかのほうがよいかとおもいます。なぜこの2つなのかというと 【同じ属性の記事が一杯あるから】です。
同じ属性の記事があると
・内部リンクあてやすい
・ユーザーも回遊する
・グーグルの評価も高い
など利点だらけなんです。 同じ属性のユーザーを集めれる、 特化サイト ミニサイト は強いということなんですね。
7.特別単価ってどうやったらもらえるの?
8.月収100万円達成するのに、どれくらいの期間・作業量が目安になりますか?
9.アフィリエイトで月収1000万超の人を見かけますが、何をしているのでしょうか?
10.なぜしんいちろうさんは「右脳」なの?
対談は以上になります。しんいちろうさん、KUMAPさん共にTwitterにてフォローしてみてはいかがでしょうか?(ついでにしょーじも)