はいどーも、しょーじです。
前回ニューヨークの街中編を紹介させていただいたので今回はニューヨークの郊外を、街中からちょびっと外に出た所を紹介していきたいと思います。
自由の女神
言わずと知れたニューヨークの観光名所ですね。知名度だったらタイムズ・スクエアを上回ると思います。
しかしニューヨークにある像ってのだけが知れ渡って実際どこにあるのか知ってる人は少ないんじゃないでしょうか。
よく下からのアングルで撮られることの多い自由の女神ですが島にあるということはご存知でしたか?自由の女神の写真を撮るだけなら遠くからでも大丈夫ですが下からのアングルだったり大きく写真に収めようとしたらフェリーを使って島に行くしかありません。
チケットには数種類あり島に入るだけのものから自由の女神の王冠まで行けるものまであります。フェリー乗り場の近くには前回のニューヨーク街中編でも話させていただいた着ぐるみたちがたくさんいます。みんな自由の女神の格好をしていて一緒に写真を撮ろうと言ってきます。もちろん撮ったら最後チップをせがまれます。ですので行く際には着ぐるみたちには気をつけて下さい。フェリーに乗り込み自由の女神が近づいてくるとテンションが自然と高ぶります。島に入るとすぐにイヤホン付きのオーディオプレーヤーが渡されます。それを聞きながら島内を一周して自由の女神の歴史を学びます。ぼくが行った時は島内に入るだけのチケットだったので次回行くことがあれば自由の女神像の王冠まで行けるチケットを購入して王冠からの景色を楽しみたいと思いました。
アメリカ自然史博物館
次の紹介したいのはアメリカ自然史博物館です。中に入って早々恐竜の化石があるのですがこの博物館実は映画「ナイトミュージアム」の舞台となった博物館なのです。
この博物館チケットの支払い方法が変わっていて看板には大人推奨$20と書いてあります。ん?どういうこと?って思いますよね?実はこの博物館決められたチケットの料金はないんです。$1でもいいし$100でもいいんです。自分が入る前に自分で決めて入ることができるのです。ですので行きたいけどお金がって方は申し訳なさそうに$1払うだけで入ることができます。実は自分も$1で入館しました笑 レジの人の目線が痛かったことを覚えています。中はものすごく広く1日じゃ足りないくらい楽しめたのを覚えています。中にはシロナガスクジラの等身大の模型なんかもありとても迫力がありました。皆さんも是非行ってみてください。
まとめ
今回はPart1ということで2箇所紹介させていただいたのですがどちらもおすすめになりますのでニューヨークに行った際は是非行ってみてください。
ありがとうございました。